CONTENTS
ブログ
スタッフ
2018年10月18日
どうも、こんばんは!アトリエクラッセの出水です!
今日は社長と二人で看板シールを貼りました。
とても苦戦しましたがすごくいい感じになりましたよ!
この看板を目印にお越しくださいませ。ご来店お待ちしております。
本日上棟です
こんにちはアトリエクラッセ ささえです 本日 城陽市で上棟させていただきました 先日の雷にはびっくりしましたが今日は過ごしやすいお天気です 大工さんは汗をながしておられましたが。。。(´Д`υ)アツィー ここからどんどん […]
2019/10/05
インテリアトレンドを学んできました。
こんにちは、アトリエクラッセ一級建築士事務所のカンザキです。 本日は、いつも採用しているメーカーのLIXILさん主催のトレンドセミナーに参加してきました! 住宅のインテリアにもトレンドがあります。 長くすみつづけるお家な […]
2019/01/11
夢を語ろう!
笹の葉サラサラ~のきばにゆれる~ 七夕ですね天気は梅雨ど真ん中織姫と彦星は出会えるのか心配です 出会えなくてもZOOMで会えると思うので文明の進化は素晴らしいですね(^^♪ 歌詞にある 『のきばにゆれる~』 のきば??⇒ […]
2020/07/07
南垣内造成地の現在。
こんにちは。 梅雨も明け、毎日昼夜を問わず暑い日が続き体調管理も大変な昨今。 現場の職人さん達も色々な工夫で暑さ対策を行い、 この暑さと闘いながらお客様の夢の住まいを日々こつこつと造っております。 南垣内造成地も2軒目の […]
2021/07/31
完成見学会のお家をご紹介
京都の設計事務所~アトリエクラッセ一級建築士事務所~ こんにちは、企画の小西です。 11/30~12/15までの開催の完成見学会のお家をご紹介させて頂きます。 「古建具をリメイクした和モダンの家」 施主様が持ち込まれた古 […]
2019/12/08
祝!上棟!
新年あけましておめでとうございます! 建築管理部の藤間です。 本日は去年末に上棟した現場の様子を書こうと思います。 まず、上棟日の数日前に土台を敷きます。 基礎の上に土台の材料を敷き、土台、大引きの間にスタイロと呼ばれる […]
2023/01/07
耐震等級とは
はじめまして! アトリエクラッセの髙士です!! 今日は耐震等級についてお話します。 「耐震等級」は3段階に分かれています。その中で耐震等級1と建築基準法はおなじ強さです。そして、次の耐震等級2は、耐震等級1の1.25倍の […]
2019/09/09
ロールスクリーンが新しくなりました
こんにちは!クラッセ住宅販売株式会社の事務担当の岡本です。 お昼と夜の気温差が激しくなり、体調を崩しやすい季節になりましたね。1年というのは本当に早いですね。 私も入社して1年が過ぎました。 振り返れば、沢山の方に支えて […]
2018/11/10
消耗金物って??~セパレーターは縁の下の力持ち編~
こんにちは!建築管理部の根本です。 本日は消耗金物「セパレーター」についてお話しします! さっそく本題です。”消耗金物”とは?? →一度コンクリートの中に入ってしまうと、一生取り出せない金物のことを言いますὢ […]
2020/05/01
上棟の日
こんにちは! 先日N様邸の上棟が行われました! お天気にも恵まれ、N様も大工さんたちが組み上げていく 様子やクレーンで木材を吊上げて運ぶ様子など 普段見ることのない光景に喜んでおられました! 作業の休憩中には中も少し見せ […]
2019/09/26
施工事例・プラン例
インテリア
リノベーション
家づくり・現場の様子
お知らせ・ご案内
「アトリエのホームページを見て」と お気軽にお電話ください
0120-500-466
営業時間:AM10:00-PM7:00
お問合せフォーム
無料相談予約
無料資料請求
よくあるご質問