施工事例

No.174

開放感とゆとりを感じるくつろぎの住まい

2025年10月15日

グレー×木目の外観が印象的な、スタイリッシュで落ち着きのある住まい。
吹抜けから光が降り注ぐLDKは、開放的で心地よい空間に仕上げました。
家事がしやすい回遊動線や、デスクスペース・大容量のファミリークローゼットなど、快適さとデザイン性を両立しています。

グレーを基調としたサイディングに、アクセントとして木目の美しいLAPSIDING(東レ)を使用し、 凹凸感を出すことで、迫力のあるスタイリッシュでかっこいい外観としました。 開口部の無い外壁をあえて道路側(西面)に設け、植栽を配置することで、シンボルツリーを強調し 建物のアクセントとして使用しています。

玄関→LDK→水回りと家事を感覚的に行うことができ、家事効率のアップを図る回遊動線が特徴的です。

玄関上部に吹抜けを設け、広々とした贅沢な空間に仕上げました。

南向きの大空間の吹抜けで開放的にのびのび 暮らせるリビング。
吹抜け内の化粧梁に間接照 明を設置し、その照明が見えないように納めま した。お庭と連携して使用も可能です。

キッチンを家の中心として配置し、LDK全体を見渡すことができるよう設計。
またキッチンを中心としてその他の動線を配置しているため、家事の効率が高い空間になっています。

ダイニングのテーブルは木材屋さんで選んだ一点モノです。

階段下のデッドスペースをデスクスペースとして有効活用。
ちょっとした家事や、お子様の勉強をリビングで行えるようにしました。

キッチン背面は砂壁のようなテクスチャーのクロスを採用。ダウンライトを壁に寄せてより陰影が際立つよう演出しました。

吹抜けのサッシには電動ロールスクリーンを取付。明るさを保ったまま日差しを遮ることができます。

造作洗面はアイカ工業のスマサニM、ミラーはミラタップのスマミスを採用。グレー×木目の組み合わせが可愛く、お客様のお気に入りのスペースになりました。

洗面脱衣室に併設して家族共有の大容量のファミリークローゼットを設置しました。衣類の出し入れを効率化しています。

トイレは優しいベージュ色で落ち着く空間に統一しました。手洗いボウルにはマットな質感が特徴的な、ミラタップの信楽焼洗面カウンターボウルを採用しました。

お問合せ

「アトリエのホームページを見て」と
お気軽にお電話ください

0120-500-466

営業時間:9:00~18:00