2022.1.5
現場の様子
ひな壇とは。階段の加工過程

こんにちは!
建築管理部の根本です。
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
本日のテーマは階段のひな壇です。
ひな壇の名前の由来を知っていますか?
実は、雛人形をかざる台のような形状からきています!
さっそくひな壇の製作過程を見てみましょう!
①柱に踏板が入るように加工を施します。

②踏板と側板をビスで緊結します。

③蹴込み板をはめて完成!

こちらのお家では、雛壇の製作にあたって化粧柱の加工が必要だったので
難易度が高めでしたが、綺麗に納めていただきました!
2022年も明日より工事が始まります。
頑張るぞ~~~!!
Instagramもやってます!
◆アトリエ・クラッセ 一級建築士事務所 Instagram
◆アトリエ・クラッセ【工事風景 専用】 Instagram
◆クラッセ・ファクトリー Instagram