みなさんこんにちは。
建築管理の福田です。
今日は私の担当現場の進捗状況を報告します。
そもそも基礎貫通スリーブ入れとは・・・
新築基礎工事の際に、給水管と排水管を基礎の中に配管します。
そのための配管を通すための穴になります。

基礎工事の生コンを流す前です。
配筋した後に基礎貫通スリーブを配管します。

基礎貫通スリーブを鉄筋に結束線で固定していきます。
キッチン、トイレ、お風呂、洗面など各排水箇所に基礎貫通スリーブを配管します。
基礎工事が完了した後に、建物周りの外部配管の予定です。
そして基礎コンクリート打設前に忘れてはならないのが鎮物です。

ちなみに鎮物とは・・・
建築を行う土地の神様をしずめるために使用します!
意味合いとしては、【無事に工事を終わらせてください】【建築完成後に暮らすご家庭に安堵と幸福を】
などなど、土地の神様に鎮め物を通して挨拶をする感じです。
これでコンクリート打設の準備ができました。
工事が進んでいき次第また報告させて頂きます。
無料相談会を予約する