
方除御札をお祀りする方除御札は、方角の障りを除き、工事の安全をお守りくださる御札です。神様に工事の過程と安全を見守っていただくよう、建築工事に先立って、御札の表が工事現場の中央に向くようにしてお祀りします。

長さ2メートルくらいの竹の先を割り、雨露に耐えるように透明の袋に入ったまま(入口はテープで閉じます)、竹の先に挟んで立ててお祀りしています。
今回は、工事を安全に進めるための御札の紹介でした。

方除御札とは?
宇治市槙島 S様邸
2019.9.12

鎮め物をお納めしました。
宇治市槙島 S様邸
2019.9.12

基礎
宇治市槙島 S様邸
2019.9.16

そもそも杭基礎とは?
宇治市槙島 S様邸
2019.9.26

生活にはかかせない水の工事
宇治市槙島 S様邸
2019.10.17

棟上げしました!
宇治市槙島 S様邸
2019.11.1